【長沼原】続報その4!元気100倍「長沼原産業祭」
昨日に引き続き本日も【自由研究アイデア満載イベント】のご紹介
7/27(土)、7/28(日)の2日間開催されます元気100倍!「長沼原産業祭」!日常生活の中で科学・技術を身近に感じることができる環境をご提案する「自由研究アイデアイベント」も実施致します。ご参加・ご協力していただくサークル・企業・団体様及び内容をご紹介を致します。
【長沼郷土歴史クラブ様】
「長沼・長沼原地区の郷土・歴史を知って!自由研究して元気100倍」
日頃何気なく通っている箇所に歴史あり!プラザ近隣は、長沼池跡、三社大神、奥の院、御滝神社、駒形観音堂などあります。地域の歴史や伝統が途絶えてしまわないよう今回は、地域の歴史の一部を貴重な絵画とともにご紹介いたします。お子さんは自由研究の課題として調べるのも良いかも!
~ここからはプラザオリジナルの自由研究アイデアイベントのご紹介~
「色々なイベントを見て・知って・体験をして元気100倍」
【飛行機、竹トンボを作って飛ばしてみよう】
主に男の子・男性を対象に手軽に参加できる飛行機、竹トンボのキット作成コーナーをご用意いたしました。
知的好奇心を刺激し、本格的に自由研究に取り組むきっかけとしてみては?!
【押し花を体験してみよう!】
女の子・女性に人気で比較的簡単にできる押し花。今回プラザでは押し花を使ってオリジナル栞(しおり)作りの体験コーナーがお楽しみ頂けます。
【万華鏡を作ってみよう!】
こちらも女の子・女性に人気の万華鏡。ちょっと難しい工作になりますが、苦労した後、完成した作品から見える景色は最高です。親子でお楽しみ頂けます。
*こちらの企画は事前お申込みの必要はございません。数量に限りがございますので、ご了承ください。
本日のご紹介はここまで!
明日は大人の方々が事前お申込みなくご参加いただける「体験イベント」をご紹介します!
お楽しみに