2月2日(日)は、あいにく曇りがちで時々小雨がぱらつくお天気でしたが・・・・・・
「第2回長沼原招福祭」に予想を大きく上回る、多くのお客様にご来館いただき、誠にありがとうございました。
会場は混雑と熱気のなか、プラザで活動されているサークルさんや、近隣施設、企業さんによる多彩なイベント
が行われました。
全部をお伝えできないのが残念ですが、ブログでもご紹介させていただきます。
まず、メイン会場でのトップバッターをお願いしたダンスサークル「ピラメキーノ」さん
近隣施設「千葉大学教育学部特別支援学校」の父兄の方々で結成されたダンスサークルで、当プラザで活動
中にぜひ日頃の練習の成果を見せていただきたい!と出演交渉!OKを頂きました
見てください!このかわいらしい姿




先生方をはじめ、副校長先生までも!!!を親衛隊として引き連れ、楽しいダンスをご披露頂きました。
次にステージに登場したのは、出演を聞いたファンの方々が事前に出演時間のお問い合わせを非常に多く頂いたフラダンスサークル「マカノエ」さん
寒いこの季節でも、皆さんの笑顔と踊りはまさに常夏
女性のご観覧者が一気に増えて、会場とステージが楽しいひとときを一緒にすごしているのが印象的でした




お次は、午前中最後のステージの「3B体操」さん!
以前より定期的に当プラザで活動されている皆さんは、小さいお子さんからご年配の方々まで、非常に幅広い方々が参加されているのが特徴。また、選曲もEXILEから細川たかしまで!!!!の幅広さ
「浪花節だよ人生は」♪で踊る楽しげなご様子はビックリだけど、自然に笑顔が出る体操ですね




同じ頃・・・
体育館でも大きな歓声と拍手が聞こえていました。
毎回、可愛いステージを観せてくれる地元新体操チームの「ベリーズRG」さんです。
だらだらと私が書くよりも、可愛いステージの様子をご覧下さい。









可愛い皆さんに挨拶されて、照れちゃいますね
さらに・・・
体育館の半面では、インディアカサークル「秋桜会」さんによるの無料体験が行われました。インディアカをやったことのない方々も気軽に参加して楽しんでいました。地元少年野球チーム「山王ドジャーズ」のみなさんがちょうど来館されて、みんなで飛んだり、はねたり、所狭しと楽しんでいました。年齢差も関係なく、楽しめるインディアカ!イイですね



・・・と、今日のところはここまで!
明日以降も当日のご様子をお伝えしていきますのでご期待下さい