【長沼原】いよいよ桜が咲きましたね。
といいつつ、当プラザ近所には桜の木がないので写真はないのですが・・・
近くを散策してみて、桜の木があったら写真を掲載しますね。
グランドのケヤキの木がかなり芽吹いてきました。枝先がうっすら緑色になってきているのがおわかりいただけるのではないでしょうか。グランドは前回写真を掲載した時とあまり変わらないですかね。
といいつつ、当プラザ近所には桜の木がないので写真はないのですが・・・
近くを散策してみて、桜の木があったら写真を掲載しますね。
グランドのケヤキの木がかなり芽吹いてきました。枝先がうっすら緑色になってきているのがおわかりいただけるのではないでしょうか。グランドは前回写真を掲載した時とあまり変わらないですかね。
あと数日で桜が開花との予報が流れていますが、昨日今日は寒の戻りで冷え込みましたね。油断せずに体調管理をして、せっかくのお花見の季節に風邪で寝込んだりしてしまわないようにしましょう!
さて、千葉市には現在「蘇我」・「幕張」・「稲毛区長沼原」の三ヵ所にありまして、「蘇我」、「幕張」は比較的駅からのアクセスが良いのですが、「稲毛区長沼原」は交通の便があまり良くないのです
その代わりと言っては何ですが、豊かな自然に囲まれてとても居心地の良いプラザなんです。施設正面には大きなケヤキの木が植わったグラウンドがあり、平日はグランドゴルフチームの方々が、また週末には少年野球チームが熱心に練習をしている光景が見られます。芝生の管理がなかなか大変で、夏は2週間に一回ほど草刈りをしないと大変なことになります。それでも、夏の日の夕暮に、木々を吹き抜けていく風を感じながら芝生の上に立つと本当に良い気持ちなんですよ。 :lol: 今はまだ丸裸の並木と、ほとんど枯れた芝生ですが、それでも明らかに緑が目立つようになってきました。どんどん緑に染まっていく様子をこちらのブログでお伝えしていこうと思いますので良かったらご覧ください。
いよいよ春の足音が大きくなってきました。といってもまだまだ寒い日がありますので、体調管理には引き続き気をつけましょう。去る3月14日、「第7回 勤労市民プラザ親善卓球大会」を開催いたしました。
女子ダブルスの団体戦です。
女子ダブルスとはいえ、凄い球速とテクニックです。卓球ってあの狭いスペースで速いボールを追うので敏捷性や反射神経が養われますよね。
気温は低かったですが、館内はご覧の通り熱い戦いが繰り広げられました。
備品準備、点数計算など、まだまだ至らない点も多く、ご指摘やご意見いただく事も多いのですが、皆様のご協力を得て、私ども勤労市民プラザにて卓球を通して皆様が親善を深めていただけましたら幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします!
ここのところ春の到来を感じさせる暖かめな日が続いていましたが、今日は冷たい風が吹きましたね。
気温、天気の状態が不安定な日々が続くようですので、皆様体調管理に十分注意してください。
ところで今日、今シーズンの大根の収穫がやっと終わり、畑がフラットな状態に戻りました。
昨年春に初めて近所の農家さんに畑を借り、まもまく1年が経とうとしているのですが、見よう見まねでさつまいもを作ったところなんとか収穫ができ、その後支援学校様に尽力いただいて大根を作りました。近隣の保育園のお子さんたちやプラザで開催されたお祭りでイモ掘り体験、また招福祭や蘇我で先日開催されたあそうぼうさいでの大根販売など、おかげさまで市民の皆様の思い出づくりに貢献することができました。
次に植える野菜は大体決まっているのですが、今は秘密です。
しばらくしたらご自分で偵察に来てみてください!!
なんて、多分このブログで畑の様子もお知らせしてしまうと思うのですが・・・
長沼原農園に乞うご期待・・・!!