【長沼原】 七夕飾りを飾り付けました!
昨日今日と暑い日が続きますね。 お元気でお過ごしですか?
長沼原勤労市民プラザでは毎年恒例七夕飾りを今年も飾り付けました。
さっそくたくさんの願い事が寄せられています。
みなさんは七夕にどんな願い事をしますか?
昨日今日と暑い日が続きますね。 お元気でお過ごしですか?
長沼原勤労市民プラザでは毎年恒例七夕飾りを今年も飾り付けました。
さっそくたくさんの願い事が寄せられています。
みなさんは七夕にどんな願い事をしますか?
みなさんこんばんは♪久々の幕張の地域情報を紹介するグルメコーナーです。
今日はとっても個性的なお店の紹介です。幕張のホットドッグ専門店「カーキーズ」さんです。
今回もメニュー表を見て迷わず「幕張ドッグ」のドリンクセットを購入です。
こちらのホットドッグはトマトソース、ガーリックやバジルのかおりがほどよく、
ソーセージのおいしさをいっそうひきたてております♪
食べるほどに食欲が増すような。そんなホットドッグでした。
店内はアメリカンなおもちゃがたくさん置いてありとても個性的ですね。
かえりがけにお店のマスターに幕張ドッグのメニューに書いてある
「ポールニューマン」が気になり質問をぶつけました。
するとご主人笑顔で「ポールニューマンって素敵ですよね」
「個性をもたせた商品にしようと思いまして」とご主人が教えて
くれました。そうか。なるほど。
マスターも素敵なカーキーズでした。みなさんもぜひ!
大きなジャガイモがゴロゴロと出てくる様子に大はしゃぎのこども達でした!
雨の日はそれほど多くないものの、ジメジメとした梅雨らしい日が続くようになってきました。
夜など思いもよらず気温が低く寒い日があります。
体調を崩している方もチラホラといらっしゃるようです。体調管理には気を付けるようにいたしましょう!
今日は梅雨の中休みで朝からよく晴れて真夏日となりました。
来館された方に提供してきたじゃがいもも好評をいただき、残り少なくなってきていましたが、
最後のじゃがいもをこども達にイモ堀り体験してもらいました!
このお子さん達、当プラザの「小学生の英会話」を受講してくださっている生徒さんたちなのですが、
普段がんばってお勉強しているので、今日はご褒美に普段あまりチャンスのないジャガイモ掘りを体験してもらい、
お持ち帰りいただきました。
ホクホクの新じゃがはどんなお母さんの愛情たっぷりのお料理となってテーブルに並ぶのでしょうか?!
カレーかな?! ポテトサラダかな?!
それとも肉じゃがかな?!
新じゃがなので、レンジでチンするだけでも本当に美味しいですよ!
味のご感想お待ちしてます!!
(今回は職業体験をした高洲第一中学校の生徒さん自が実際に体験し、感じたことを自分の言葉にまとめてホームページの記事へとまとめました。写真も彼らがとり、記事にしています。体験→取材→体験→原稿作成と一生懸命がんばって幕張勤労市民プラザの記事を書いてくれましたよ♪)
みなさんこんにちは私たち高洲第一中学校2年生が6月16日17日18日の3日間職場体験にやってきました。今日は職場体験の感想をみなさんに報告します。
幕張勤労市民プラザはどんな施設だった?
・幕張勤労市民プラザは会社、サークル、スポーツをしたいなどいろいろな人に部屋をかしだしています。体育館、ジム、陶芸、ヨガなどをしたい人たちがあつまるところだよ。
職場体験では何をしたの?
・トレーニングの利用者にチケットを渡したり、レジを打ちました。
他には何をしたの?
・駐車場の畑に水をやったり、げたばこ、車椅子のスロープをそうじしました。
使っている人に喜んでもらえるようにやったのできれいになってうれしかった。
また幕張勤労市民プラザがやっている陶芸とアルファビクス(ヨガ)の講座を見学しました。特にアルファビクス(ヨガ)は実際に先生にならって体験しました。
ゴムを使って体のストレッチをしたり、腹筋、背筋を少し鍛える運動をしました。
音楽をききながら、呼吸をテンポに合わせて動きました。運動を終えた後はとてもカラダが軽くなりました。この講座はぜひやってみてください!!
みなさんこんにちは♪
幕張勤労市民プラザの畑ですが6月半ばにして
たくさんの野菜が実っています!
利用者様にも「なすが大きくなったねえ!」などと
声をかけていただくことが多くなりました。
本日はそんな幕張の初採れ野菜くんたちを紹介です!
まずはピーマン。(じゃがいもは長沼原勤労市民プラザで収穫した
頂きものです。でかい。長沼原スゴイ!)
なす。なす。なす。(すばらしつやですね。今夜は
マーボ茄子でしょうか)
ししとう。(ビールのおつまみに最適?)
これからの収穫候補としてミニトマト。
(たくさんついてますね)
トマトが傘をさしてます!^^(いやトマトに雨が
あたって実がわれないようにです♪)
きゅうり。(成長がはやいですね)
サンチュ。(お肉をまいておいしそう)
サツマイモ(これはまだまだですが、苗がしっかりと
してきましたよ)
また最近の畑の様子ですが苗がたくましく成長
を続けております!それではまた!
今年の4月より開講した“チベット体操”講座。
聞き慣れない体操ですが、インドのヨガと中国の気功を併せ持つ、最近密かなブームとなっている体操なんです。
5つの儀式と1つの呼吸法から成り立っていて、レッスンでは呼吸法、ストレッチで身体を緩め、生徒さん自身が自分と向き合うことを大切にして進められていきます。
レッスン後はエネルギーが循環する事で、血流が良くなり、内側からポカポカと温かくなるのを感じる事でしょう。
ハートも癒され、心地よい不思議な感覚を味わってもらえますよ!
講師にレッスン内容に関してインタビューしましたので、掲載いたします。
■ どんな内容、流れでレッスンしていますか?
重要なのが呼吸です。呼吸をしながら徐々に身体をほぐし緩めていく事を目的としています。
■ 受講されている方の性別、年齢層の内訳はどのようになっていますか?
女性がメインですが、男性も少数ながらいらっしゃいます。年齢層は30代~60代、70代までと幅広いです。
■ これから受講を検討されている方にお勧めポイント、PRなどございましたらお願いいたします。
身体が硬くても、無理なく自分のペースで行っていただいていますので安心してご参加ください。
今まで気が付かなかった、自分の身体の癖や、歪みに始まり、身体がどのように繋がっているのか、また自分の心の状態に至るまで、自分と向き合うことで見つめる事ができるようになります。そして、もっともっと自分自身を大切にすることができるようになりますよ!身体はもちろん、心の健康もケアして、健やかな毎日を目指してみませんか?
7月5日・19日 / 8月2日・30日 / 9月6日・20日 11:30~12:30
長沼原勤労市民プラザ
NPO法人医学療術協会認定 ヨガインストラクター 宮田 好子
7,200円<全6回>
千葉市長沼原勤労市民プラザ 043-257-1863
西日本が続々と梅雨入りしています。関東地方にも梅雨の足音がひたひたと聞こえてきていますね。
少し前までは雨は嫌いだったのですが、農園を初めてから雨が降るとホッとするようになりました
作物たちが葉を天に向けて活き活きと輝いているように見えます。
そんな、梅雨入り間近の本日、予てよりお伝えしていたじゃがいもの出来具合を見るために本日試し掘りしたところ・・・・
できていました!
立派なじゃがいも・・・!!
一株でこの量です!缶コーヒーのショート缶と大きさを比べてみてください!
余裕で大人のげんこつほどはあります・・・・!
本格的な収穫が楽しみです・・・!!
みなさんこんにちは♪
最近、幕張勤労市民プラザの体育館ではコスプレサークルさんが
写真撮影に利用されたりしていますよ。漫画「ハイキュー!!」のキャラクターに
コスプレしたみなさんがかっこよく、バレーボールをしたり、写真撮影を
楽しんでいました。また近くの幕張海浜公園では休日になると公園でもいろいろな
コスプレの写真撮影会が開かれています。コスプレの街。
幕張もなんだか楽しいですね♪