スタッフブログ

月別アーカイブ: 2021年11月

【長沼原】花:その時を待つ

3色の菊の花がこぼれんばかりです。

まばゆい朝日に「おはよう」の元気な挨拶をしているかのような・・・

四季折々に咲く花は、その時を待つかのようにじっと栄養を蓄えその時々で主役に躍り出る

「花」という字は「草」が「化ける」と書きます。心からそう思います。

プラザ花壇の今は、菊が主役です。

今年は、菊に巻き付くつる性の雑草をこまめに処理し環境が良くなったからか花数が圧倒的です。

花は手を掛けてあげると、しっかり応えてくれますね。嬉しい限りです。

ナデシコ、フリージア、アリストロメリア、ヒアシンス、ジャーマンアイリス、ローズゼラニウム

今は一見「草」に見える、「その時を待つ」これからの主役たちが目白押しです。

11月8日に植えた玄関のプランターのビオラも可愛らしくお出迎えしてくれています

1年草、多年草、球根物みな、それぞれに咲くタイミングを待ち、しっかり栄養を蓄え

来るときに見事に花を咲かせてくれます。花は心を穏やかにしてくれますよね。

もっともっとプラザをお花で一杯にしていきたいと思います。

菊黄色・紫菊黄色・紫アップ菊白アップ菊白アップ2

玄関花

コメントをどうぞ

【幕張】夢わくわくプロジェクト座談会を開催しました。

「幕張こどものまち2021 夢わくわくプロジェクト」発表会後に座談会を開催いたしました。
テーマはこの2つ!「子どものころ抱いた夢といま」
「20年後、今の子どもたちが働く環境がどうなっているか」です。

今回の座談会には、発表会で審査員としてもご協力いただいた、
千葉市雇用推進課課長 滝田様、神田外語大学教授 石井様、
IOOみつわ台教室代表兼教室長 留守様、NPO法人リトカル理事長 中田様、
Fun Space株式会社ミーム事業部 高藤、幕張勤労市民プラザ所長の6名の方々で
開催いたしました。

まず、おひとりずつ子どものころに抱いた夢といまについて
さまざまなエピソードを交えてお話していただきました。
釣具屋の店長、野球場の売り子、フリーター・先生、獣医・植物学者、
刑事、砂金とりなどなど…。
子どもならではの夢とその理由にほっこりしました。

実際に子どものころの夢を叶えた方も
夢と現在の職業は違う方もいらっしゃいましたが、
そのころの学びや経験、気持ちはどれひとつとして無駄ではなく
今の自分につながるものがある、という気づきがありました。

20年後、今の子どもたちが働く環境がどうなっているかというテーマでは
これからは、与えられたことだけやるのではなく、
新しい課題に対応する「仕組み」を作るというものになっていかなくてはならない。
その仕組みは能力の長けた少数がやるのではなく、
多様な個の集まりである「チーム」で取り組み、達成していくものだろうというという
意見が出ました。
そして、その「仕組み」を作るためには、今この時から未来の働くを担う子ども達の
学びの環境を大きく変革していかなければいけないでしょう。

ご参加いただいた皆さん、どうもありがとうございました。

 

IMG_1582

IMG_1583

コメントをどうぞ

【長沼原】クリスマスツリー飾りつけ

プラザ入口に恒例のクリスマスツリーを飾り付けました。

今年は少し違った「モール」の飾りつけをしてみました。

受付もクリスマスの雰囲気=年末の雰囲気で皆様をお迎えします。

来年度は更に良い年になりますように。

クリスマスツリークリスマスおじさん

 

クリスマス受付

コメントをどうぞ

【幕張】夢わくわくプロジェクト発表会を開催しました。

「幕張こどものまち2021 夢わくわくプロジェクト」
発表会と座談会を勤労感謝の日である11/23に開催いたしました。

夢わくわくプロジェクトは、子どもたちの自主性・考える力を育むこと、
社会のしくみや就労について理解を深め、考えるきっかけづくりを目的としたイベントです。
今回は小学生を対象に将来やってみたい仕事や活動を募集して発表会を行いました。

審査員として参加していただいた6名の皆様にも子ども時代にかえったつもりで、
子どものころの夢を書いたベストを着用して参加してもらいました。

「漁師になりたい」という夢を発表してくれた渓太くんは、
審査員を前に堂々として発表、飛び交う質問にもしっかり答えてくれました。
釣りの魅力について話してくれた中で、釣れたときも嬉しいし楽しいけれど
逃げてしまったときのくやしさを含めて面白いという言葉がとても印象に残っています。

渓太くんには「大漁豊作賞」と記念品としてルアーをプレゼント!
これから釣りにいくときにぜひ使ってもらいたいです♪

私たち大人も今回の発表会を通して、さまざまなことを学ぶことが出来ました。

夢わくわくプロジェクト_賞状授与

夢わくわくプリジェクト_1

 

 

コメントをどうぞ

【長沼原】願い事メッセージボード:クリスマス版

今年も残すところ1か月半となりました。

本当に1年は「アッ」という間ですね。

当プラザの「願い事メッセージボード」もクリスマスバージョンになりました。

ハロウィンバージョンをご紹介したのも、つい先日のような・・・

1日1日が早いです。時が過ぎるのが早いという事は、充実してるのかも

プラザの賑わいも戻りつつある今日この頃です。

お立ち寄り、ご利用の際には是非「願い事」をメッセージボードに書き込み下さいね。

クリスマスメッセージ1

クリスマスバージョン1

 

 

 

 

コメントをどうぞ

【幕張】クリスマスツリーの飾り付けをしました。

ロビーにクリスマスツリーを設置しました。

今年もきれいに飾れました~!(毎年言っているかも?)

同じツリーでも、ライトの色が変わると全く別のツリーのようです。

みなさんはどの色のツリーが好きですか?

ツリーの他にもロビーをすこしだけクリスマス仕様に飾り付けしてみました。

ご来館の際はぜひご覧になってください。

20211118_113715

20211117_210809(0)

20211117_210809

 

コメントをどうぞ

【長沼原】お花植えボランティア活動

11月8日(月)当館休館日にお花植え活動をスタートしました。

今回初めての活動募集となりましたが、当館のテニスコートご利用者さんの応援を頂き

午前10時にスタートし、正面玄関入口のプランターにお花を植えて頂きました。

お日柄も良く、日差しもすがすがしい午前中にビオラ20鉢を植え付けて頂きました。

もっと沢山お花をご用意すれば良かったかなと。

味気ない、殺風景な玄関でしたが、可愛らしいビオラがお出迎え、華やかになりました。

お手伝い頂き本当にありがとうございました。

次回の休館日12月13日(月)は、もう少しお花を増やしたいと思います。

10時頃から約1時間程の予定で今度は花壇に植える予定です。

お時間のある方は是非ご参加下さい。お待ちしております。

20211108花植え

コメントをどうぞ