スタッフブログ

月別アーカイブ: 2022年7月

【長沼原】夏休み職業体験教室 第2弾開催しました!

3年ぶりに夏休み子供教室開催となりました。今夏は「夏休み職業体験教室」です。

第1弾の「ゲームプログラミングに挑戦!」に引き続き

第2弾の「絵を描く仕事を体験してみよう!」開催致しました。

本日は、今夏千葉県初の熱中症警戒アラートが発令され、暑さ全開の中でしたが

皆さん元気に当館創作室にお集まりいただきました。

講師の三笠先生による写真を見て水彩で肖像画を描くという実演をしながら

色の出し方、使い方、変化。筆の使い方、塗り方、塗る方向。表情特に目の描き方。

影・立体感の使い方等分かりやすく、ゆっくり、じっくり丁寧に説明されました。

絵画3

夏休み職業体験絵画1

教室後半は、皆さんが持参された絵について、先生より良い点をアドバイスして

頂きました。

ご自宅で可愛がっているペットのうさぎの鉛筆デッサン画の「影の使い方」

「立体感の出し方」「目の輝きの描き方」が素晴らしい。

大樹の風景画の「絵具とクレパスの上手な使い方」「微妙で難しい木の色使い」

「細かい重ね塗りの色使い」が素晴らしい。

バスケットボール描写の「力感あふれる描き方躍動感」「色鉛筆の上手な塗分け」

が素晴らしい。 皆さんへのgoodアドバイス頂きました。

 

絵画4

 

最後に先生より、「絵を描くことが好きで、先ず何より楽しんで描いてほしい」

 

皆さん、これからも「色々な絵」を「色々な描き方で」楽しんで下さい。

そして、いつの日か、皆さんが「絵の描き方」を誰かに楽しく伝えられるといいですね。

みなさん夏休み本番、どうぞ楽しんで下さい。

 

コメントをどうぞ

【長沼原】夏休み職業体験教室 第1弾開催しました!

楽しい夏休みに入りましたね。そんな夏休みを満喫している小学生のみなさん向けに企画した

夏休み職業体験教室がいよいよ今日から始まりました!

第1弾は「ITエンジニアのお仕事 ゲームプログラミングに挑戦!」です。

オセロを使ってプログラミングをしたり、障害物をよけて車をうまく走らせるために

どのようにプログラミングするか等、ゲームプログラミングを体験してもらいました。

体験を通じて初めて会ったみなさんはすぐに打ち解け、楽しく体験をしていました。

今回の体験で、将来プログラマーになりたい!と思ってもらえたらうれしいですね~

DSCN7900

DSCN7901

DSCN7902

コメントをどうぞ