【幕張】「新型コロナ感染対策書道展」開催中!
10月25日より「新型コロナ感染対策書道展」開催中!
新型コロナウイルス感染対策に因んだ作品を館内に掲示中です!
日ごろから幕張勤労市民プラザをご利用いただいている、
公文エルアイエル書道教室の生徒の皆さんにご協力いただきました。
これからの季節もひとりひとりに出来る感染対策に気をつけて
過ごしていきましょう♪♪♪
お立ち寄りの際はぜひ鑑賞していってくださいね。
10月25日より「新型コロナ感染対策書道展」開催中!
新型コロナウイルス感染対策に因んだ作品を館内に掲示中です!
日ごろから幕張勤労市民プラザをご利用いただいている、
公文エルアイエル書道教室の生徒の皆さんにご協力いただきました。
これからの季節もひとりひとりに出来る感染対策に気をつけて
過ごしていきましょう♪♪♪
お立ち寄りの際はぜひ鑑賞していってくださいね。
2019年1月20日(日)、幕張勤労市民プラザにて
第5回千葉市幕張防災フォトロゲが開催されました!
お天気もよく、絶好のフォトロゲ日和だったのではないでしょうか?
市内、県内の方はもちろん、遠くは愛媛、愛知、大阪、群馬、栃木と県外から
参加してくださった方もいました。
今回は防災がテーマということで、防災に関するポイントがたくさん!
今回はカインズホームさんと清水商会さんの協賛をいただき、
賞品として防災に関するグッズを提供していただきました。
ルール説明などを終えて、ついに作戦会議。
みなさん真剣にコース取りを考えていました。
作戦会議を終え、ついにスタートです!
チーム別のコース取り表はクリックすると大きくなります。
5時間コースでは全てのポイントを回り、すべてのボーナス点をゲットして
2150点満点でゴールしたチームが2チームも!同点だったためタイムで順位決めしました。
【5時間総合優 勝】 ふわっとチーム 4時間11分45秒
【5時間総合準優勝】 yamamideus 4時間23分10秒
すさまじい速さですね…!
3時間コースでは、
【3時間総合優 勝】 A子とマリリン
【3時間総合準優勝】 ちゃださか
が1400点を超える高得点でゴール!
(※写真は順不動です)
次に、大会についてのご意見・ご感想、今後に向けてのご要望です。
●メロンパン・ほんとうに美味しかったです。ふわふわカリカリあったかでした。
干支にちなんだ面白く思いました。ありがとうございました。
●会場が綺麗で快適で、主催者の方の説明も丁寧でとても良かったです。
千葉は初めて来ましたが、凄く都会で驚きました。
メロンパンとカレーもとても美味しかったです。お店の人も優しく声をかけてくれて、うれしかったです。
主催者の方が声を掛けてくれてるんだと思いました。
●かなりガチな戦いで熱気が伝わってきました。
お散歩がてらのつもりが必死でのウォーキングとなり思った以上に体力を使いました。
豚汁がとても美味しかったです。
●デビュー戦、とても楽しめました。
途中、「何の大会ですか?」と興味を持たれた方がいました。
(応援してもらいました)
●走る人、歩く人の部門を作ってほしいです。
●ベビーカーでも回りやすいコースでした。楽しかったです。ありがとうございました。
●難しいと思いますが、一覧の写真とイメージが違うところがあったのが残念
●参加を急に決めましたが楽しみました。ありがとうございました。
いただいたご意見は、次回のフォトロゲ大会の参考にしていきたいと思います。
どうもありがとうございました!
ご利用者の皆様にボランティアとして参加していただいた、
千葉県花き振興協議会主催の花壇づくりコンテストの結果をご報告いたします。
今年も幕張勤労市民プラザは、ご利用者さんにボランティアとして関わっていただいた点などを
高く評価され、「コミュニケーション賞」を獲得いたしました!
\ジャジャーン/
\ジャジャーン/
7月1日のお花植えの日から、ご利用者の皆様から「きれいだね」とほめていただいたり、
お花を育てていく上でのアドバイスなど、本当にたくさんの会話が生まれるきっかけになったと思います。
ボランティアの皆さん、お花の成長を見守ってくれたご利用者の皆様、
ありがとうございました✿✿✿
2018年9月23日、長沼原で初、防災フォトロゲ開催しました!
地域の防災拠点や名所名店を楽しく走って回りながら、
災害に備えて頂こうというスポーツイベントです。
千葉市防災対策課はじめ、極楽湯稲毛店様、J:COM様、
清水商会様、bayfm様、他、地域の多くの方のご協力をいただきました。
ご家族で作戦タイム。時間内に指定されたポイントをどうやって効率的に、
(もしくは楽しく)回るか、それがフォトロゲの醍醐味です。
J:COMさんの撮影が入ってます。
当日、天候に恵まれ、みなさん元気にスタート!
ハロウィンの時期らしく仮装姿のランナーさんも目立ちます。
3時間のレース時間内、20~30キロ走るベテランランナーの方もいれば、
ご家族で街歩きメインの方もいらっしゃいます。
ゴールで帰ってらしたランナーさんたちは、みなさん素敵な笑顔。
チームで楽しく走って、お店の方や街の方々との交流もとても楽しかったそうです。
会場では防災用品の紹介をして下さる清水商会様が、
じゃんけんで非常食をプレゼント。
防災グッズの説明にも、みんさん興味深々です。
こちらの方、清水商会部長さんです。
表彰では県外から参加の方もいらっしゃるので、
千葉の名産、落花生他、旬のお野菜などもプレゼント。
ご参加・ご協力いただきました皆様、ありがとうございました!
次回フォトロゲは1月に幕張勤労市民プラザでの開催を目指しております。
お楽しみに!!
長沼原勤労市民プラザ
9月23日(日)、幕張勤労市民プラザにて
「幕張こどものまち2018」を開催しました!
お天気もよく、約900人近くのみなさまにご来場いただきました。
開場時刻の10時前からこどものまちの入り口にはたくさんのこどもたちが並び、
開始直後はルールを学ぶスクールや、市役所、ハローワークは大混雑でした。
こどものまちは、こどもが主役!
働くのも、遊んだり、買い物するのもぜんぶ自由!
みんな一生懸命お仕事をしている様子で、
宣伝をしている子、店番をしている子、役割などをこどもたちで分担し、
大人さながらのはたらきで、まちは活気づいていました!
こどものまちにはおとなスタッフ以外のこどもが入れないため、
ガイドに申し込んでまちを見学したいおとなも階段にずらり!
ガイドさんが足りない状況になるほどでした。
働いて、お給料をもらって、買い物する。
働くってたいへんだということが分かった!という感想が
アンケートBOXにたくさん入っていました。
大人になるまで経験できないことを、こうして体験してもらえる
いいイベントにできたと思います。
第三回千葉幕張フォトロゲイニング大会が開催されました!
前日まで空を見上げてそわそわとしていましたが、当日は雨も上がり快晴!
千葉県内だけでなく、神奈川、東京、遠くは仙台から
約50チーム、141名、多くの皆様にご参加いただきました!
受付前で商品の紹介をしてくださいました。
次にルール説明です。
配られた幕張周辺のマップに記されたポイントを制限時間内に回り、
写真をとるこで得点を獲得!その得点で順位を競います!
今回は「歩く」「走る」のほかに京葉線、JR、千葉市モノレールなども利用可能です。
制限時間は3時間コースと5時間コースの2つです。
各時間でファミリー、男子、女子、混合と部門ごとに分かれて表彰を行います。
みなさん真剣に作戦をたてています…!
いよいよスタート!!!よーいどん!!!
みなさん、いってらしゃ~~~~~い!!!
みなさんを見送った後、スタッフもパトロールに向かいます!!!
運動不足なのかすこし走っただけで足ががくがくになりました。
最後にポイントを集計して、入賞者発表です!
3時間コースの入賞チーム
≪3時間ファミリーの部≫
1位 かーくん 1275点
2位 ミッチーズツー 913点
3位 ミッチーズ 777点
≪3時間男子の部≫
1位 seaweed 1321点
2位 葛魂 1131点
≪3時間女子の部≫
1位 元Live 921点
2位 チームYUMAKI 781点
≪3時間混合の部≫
1位 ゼロ富士 1130点
2位 晴れたらいいね! 1084点
3位 snyt 1041点
≪3時間総合の部≫
1位 Seaweed 1321点
2位 かーくん 1275点
3位 葛魂 1131点
5時間コースの入賞チーム
≪5時間ファミリーの部≫
1位 TEAM KAGEYAMA 1131点
2位 増田さん家 1225点
3位 えみりん 982点
≪5時間男子の部≫
1位 奥茶魔は魔女 2169点
2位 熱盛 1736点
3位 ラーメン王国 744点
≪5時間混合の部≫
1位 ぐるなび幕張支店 1953点
2位 ATMSOL山羊 1682点
3位 えびくら 1552点
≪5時間総合の部≫
1位 奥ちゃまは魔女 2169点
2位 ぐるなび幕張支店 1953点
3位 熱盛 1736点
♔総合優勝♔は奥茶魔は魔女でした!
下の地図の順に回られたそうです。ご参考までにどうぞ!
入賞者の方々に賞品を贈呈です! お米やスイカ、メロンなど豪華な賞品をそろえました!
第三回千葉幕張フォトロゲイニング大会は、
事故や怪我もなく 皆様のおかげて無事終了致しました。
写真が多く載せれきれなかった参加者のみなさまもご協力ありがとうございました。
会場に集まって下さった皆様、協力して下さった地域の皆様、
どうもありがとうございました!
また、フォトロゲ参加者様かのうれしいお知らせがありました!
参加されたお子様たちが朝起きて早速、自宅の中でフォトロゲを姉妹でやっていたそうです。
自分たちでマップを作り、ポイントや制限時間を決めて遊んでいたそうです。
ありがたいことです。主催者冥利につきます。 またのご参加お待ちしております!
長沼原勤労市民プラザには農園があります!
たくさんのお野菜が育ち、季節ごとに訪れる皆様に楽しんで頂いてます。
5月20日にはトマト苗の移植体験を行います。
「自分でやってみたいけど、初めてで何から始めたらいいの?」
「どうやったらうまくできるの?」
そんな方にはプラザ職員がご相談にのります!
お子さんお孫さん、ご家族で、どうぞ皆様でご参加下さい。
移植したトマトはプラザで管理をさせて頂きますが、
どうぞご一緒にお世話にいらして下さい。
できましたトマトはご自由に収穫して頂けます。
お申込みは、お電話043-257-1863
長沼原勤労市民プラザまで お待ちしております!
5月3日(祝)第3回フォトロゲイニングin千葉幕張を開催!
昨年秋に長沼原勤労市民プラザで、今年1月に蘇我コミュニティーセンターで開催し、大好評だったフォトロゲイニング大会をいよいよ幕張勤労市民プラザで開催です。
地図をたよりにポイントを探して写真撮影!制限時間内にどれだけポイントを集められるのか?
家族で!仲間で!初夏の幕張を制覇しよう!
走って良し!歩いて良し!電車・モノレールに乗るも良し(※運賃は自己負担)!チームで作戦をたてて幕張を攻略!
今回は、3時間コースと5時間コースを設けました。
上位入賞表彰、特別賞、飛び賞を用意しました。
力をあわせて豪華賞品を貰っちゃおう!
日時:平成30年5月3日(祝)8:30受付開始 9:00開会式
費用:3時間コース 大人1名2000円 中高生1名1000円
5時間コース 大人1名3000円 中高生1名1500円
お申込みはスポーツエントリーから
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/73647
たくさんの方の参加をお待ちしてます!
3月26日(日)幕張勤労市民プラザで「春だ!チャレンジ祭り!」を開催しました。
あいにくの雨模様でしたが、たくさんの市民の皆さんに参加していただきました。
子どものお仕事体験、お母さんの就労支援、お父さんの子育て参加、地域活動への参加の勧めなど盛りだくさんのコンテンツと
ミニ運動会、ワークショップやゲーム、食べもの屋台も大盛況でした。
ご参加頂いた市民の皆様、ご協力いただいた方々、ありがとうございました!
《オリンピック種目の体験 フェンシングとテコンドー 2020東京オリンピック幕張メッセ会場競技》
《楽しかった!ミニ運動会・・・チーバくんも頑張りました!おまわりさんも参加!》
《お仕事体験!木工スタンド作り》
《お母さんの就労支援、ワークショップ》
《お楽しみゲームコーナー》
《素敵な音楽を楽しみました!ロビーコンサート》
《美味しい食べ物屋台と新鮮野菜販売》
《たくさんキャッチできたかな?お菓子投げ!》
大盛況の「春だ!チャレンジ祭り!」でした。
幕張勤労市民プラザでは、
「春だ!チャレンジ祭り!」を開催します。
日時:3月26日(日)10時から15時
春!植物も芽吹き、花は咲き、新生活もスタートするこの季節
「新しいことにチャレンジしよう!」ということでいろんなコンテンツを盛り込んだお祭りを開催します。
☆子どもたちのお仕事体験
☆お母さん、女性のためのお仕事相談や紹介
☆楽しいワークショップ
☆地域の活動紹介
☆2020年のオリンピック・パラリンピックに向けて競技の紹介と体験
などなど、楽しみながら参加できるお祭りです。
食べもの屋台やゲーム、ミニ運動会、ロビーコンサートなど大人も子どもも1日過ごせる内容をご用意いたしました。
さあ!みんなで「春だ!チャレンジ祭り!」に集合だ!!!!
※当日は駐車場が混雑しますので、ご来館には公共交通機関でお越しください。
幕張勤労市民プラザ名物講座「ランニング教室 初級・中級」がブログを始めました。
http://blogs.yahoo.co.jp/makuhariplazarc/MYBLOG/yblog.html
楽しい教室の様子や大会へ参加した結果など見ていただければと思います。
1月からまた講座が始まります。
是非ご参加ください。
2016年11月20日(日)
9人制バレーボール大会を行いました。
シニア 5チームママさん 4チームの合計 9チームで行いました。
総勢120名ほどの参加人数となりアリーナも駐車場もパンパンの大盛況でした。
9時半から開会式を行い
各チームの背の順ではなく「美人の順」に並んで~って言ったらオオウケ(笑)でした。
試合が始まると各チーム熱戦で素晴らしいジャンプでのスパイクや
見事なブロックでラリーの応戦でした。
ママさんグループもしっかり戦ってます。
寄せ集め・・・って言いながら優勝したチーム「本間でっか!?」の方々↓
そしてママさんグループ 2位のチーム「ドリーム」の素晴らしい笑顔↓
シニア2位のチーム「Happiness」の笑顔のメンバー
そしてお約束の大集合写真!!
今回も試合の最中に・・・・これは楽しかったのでまた次回もおねがいしますって!
嬉しいお言葉をたくさん頂きましたので、すぐに次回の大会を決定しました。
ママさん 4月16日(日) シニア 4月23日(日)
こうご期待!!
8月に幕張勤労市民プラザが参加いたしました、千葉県花き振興協議会主催「花壇づくりコンテスト」の結果をご報告いたします。
幕張勤労市民プラザではご利用者さんにボランティアとして花壇づくりに関わっていただき、素晴らしい評価を得て「コミュニケーション賞」という賞を獲得いたしました。
皆様からの有難いアドバイスとご協力の賜物です。ありがとうございました。
植えたお花の種類は全部で12種類。
サマーインパチェンス、アスター、ペンタス、キキョウ、ジャンボコリウスゴリラ、マリーゴールド、ニチニチソウ、ポーチュラカ、千日紅、ペチュニア、木立ベゴニア、ユーフォルビア。うち7種類のお花で満点(3.0点)がついております。
植え付けの時からボランティアの方々が大活躍!
総数約700株の苗を植え付ける作業もあれよあれよという間に進んで、みなさんの手際の良さに感心した次第でした。
そうやって出来上がった花壇。
ボランティアのみなさん、花壇を楽しんでくださったみなさん、ありがとうございました!
去る10月30日(日)に幕張勤労市民プラザで開催した「あそぼうさい」
たくさんの方々のご参加で盛況のうちに終了いたしました。
「あそぼうさい」は防災・防犯を楽しく遊びながら学ぼうというイベント。
警察、消防のご協力も得てご入場頂いた方々には満足していただけたのではと思っております。
さて、当日の様子はというと
ゴミ袋で雨がっぱ、新聞紙でスリッパ、キッチンペーパーでマスクを作って、災害時を想定した迷路を体験したり・・・
紙のお皿を折ったり。
映像で防災や災害について学んだり
たくさん学んでもらいました。
それだけではありません!楽しいこともいっぱい!
消防士体験やゲームやビンゴのお楽しみもたくさん。
新鮮野菜の販売も!
ご参加いただいたかた、ご協力いただいた方がたに心より感謝いたします。
ありがとうございました!
11月6日(日)
第1回 6人制バレーボール大会を行いました。
総勢8チーム106名の参加の元、2コートをフルに使い
9時半より17時までフルに楽しみました。
試合開始前にしっかり準備体操も行いました。
審判は持ち回りで皆さんの協力の元スムーズに進んでいきます。
白熱するゲームは31対29点となるゲームもありました。
スパイクもブロックも手に汗握るゲームが続出!!
最後はお楽しみの賞品授与・・・中身は・・・・
大爆笑のうちに無事に終わりました。
優勝 チーム オニ
準優勝 チームスクラッチ
第三位 オニマタタビ(最後は時間切れじゃんけんでの勝利でした)(笑)
皆さんの笑顔が素晴らしく、「またやってください!!」って声に
嬉しくて次回の開催も決定しました。
次回は来年 3月20日(祝)です。
参加者の皆様、応援者の皆様ありがとうございました。