【長沼原】クリスマスツリー飾り付け
11月も今日で終わり
明日から12月令和5年もあと1か月で終わりです
本日毎年恒例のクリスマスツリーを出しました。
例年より飾り付けの出来栄えはgoodかも
今年は、ツリーの横の電飾が「ソウルトレイン」風にレトロ感満載で
素晴らしい雰囲気をかもし出してくれています。
寒さ厳しくなってきましたので、皆様お風邪などめさないように・・・
何んだかんだで今年もあと1か月皆様元気に頑張りませう!
11月も今日で終わり
明日から12月令和5年もあと1か月で終わりです
本日毎年恒例のクリスマスツリーを出しました。
例年より飾り付けの出来栄えはgoodかも
今年は、ツリーの横の電飾が「ソウルトレイン」風にレトロ感満載で
素晴らしい雰囲気をかもし出してくれています。
寒さ厳しくなってきましたので、皆様お風邪などめさないように・・・
何んだかんだで今年もあと1か月皆様元気に頑張りませう!
当プラザのお隣に立地する千葉大学教育学部附属特別支援学校
高等部木工芸班の生徒さんが制作されたボトル型ポプリと飾り台を
受け付け横のテーブルに飾らせて頂きました。
ラベンダーの何とも言えない淡い香りが爽やかに漂います。
ボトル内の配色も色彩豊かで香りととともに目にも鮮やかです。
本当にきれいでかわいらしいです。ありがとうございます。
1階ロビーにて今月から展示頂いている「陶芸教室」の皆様に作陶頂いた
ランプシェードにアカリがともりました。
寒さが厳しくなってきたロビーにホッと和やかな雰囲気を出しています。
長沼原cafeのホットコーヒーを飲みながら
ホッと一息いかがでしょうか・・・
作品ご提供頂きました陶芸教室の皆様ありがとうございました。
皆様に幅広くご利用頂いております、当プラザ多目的ホールのご紹介です。
文化棟2階の多目的ホールはその名の通り、様々な用途・シチュエーションで
ご利用頂いております。当プラザ最大のお部屋です。
収容定員180人。221㎡(タテ約20m・ヨコ約10m)
会議・健康診断・講演・イベント・ダンス等でご利用頂いております。
また会社関係でのご利用頻度高く、大人数の会議でご利用頂いております。
特に安全衛生会議など定期的な大人数での会議などでご利用頂いております。
ブロック、エリア、支部、地区様々な会議に最適です。
大人数でもプラザ前の運動広場を臨時駐車場としてご利用頂けます。(要事前予約)
3人掛けテーブル・椅子・ステージ・昇降バトン・花台・演台・
全自動暗幕・電動スクリーンホワイトボード・冷暖房、ロスナイ換気完備。
附属設備としてプロジェクター(1コマ1,100円)
放送設備(マイク含む1コマ1,100円)
リピーターのご利用者様多数。使い勝手の良さと閑静な立地が好評です。
尚、ご利用には、ちば施設予約サービスの利用者登録が必要です。
利用者登録はこちらから。
*仮登録終了後、住所・氏名がわかる公共機関で発行した身分証
をご持参いただき受付にお越しください。
ご本人確認証明後に施設予約が可能となります。
千葉市以外の皆様もぜひご利用下さい!
ご予約お待ちしております。
8月からプラザ1階で陶芸作品の展示をしております。
当プラザの創作室、陶芸焼き窯をご利用頂いているサークル様の
ご協力の基、3か月間単位で作品を展示させて頂いております。
8月~10月まで3か月間、長陶会様の作品を展示させて頂きました。
長陶会様誠にありがとうございました。
今月11月からは、当プラザ主催自主講座の陶芸教室の皆さんの
作品を展示させて頂いております。
陶芸教室のお仲間も募集しております!
初心者から経験者まで、どなたでも大歓迎です!
10月も半ば過ぎ、今年もあと2か月半となりました。
日中半袖で汗して、夕方肌寒く上着を急に着たり、体調管理が難しいですね。
いずれにしても、盛夏より動きやすくなった今日この頃。
カフェのホットコーヒーもやっとタイムリーな時期になりました。
本日はキンプラ新聞とプラザ主催の自主講座のご紹介です。
ご紹介したフラダンス教室・ゆったりシニアヨガ教室の活動部屋
エアロビクス室です。
今年はどういうわけか、テニスコートにドングリが沢山落ちています。
お作りになったのは、麻雀教室のご利用者様?
いい感じです、ほっこり、あいきょうたっぷり、いやされます。
朝夕の日の出、日の入りの時間の変化、肌身で感じるヒンヤリ感
やっと秋の気配を感じる今日この頃・・・
館内1階フロアーに於いて8月より陶芸サークル様の陶芸作品の
展示会を実施しております。
当プラザの創作室・電気焼き窯をご利用頂いている長陶会様の
ご厚意により8月9月10月と作品を展示させて頂いております。
8月にご紹介した作品に続き第2弾
となりのトトロ、ネコバス、ポンデリング、色鮮やかなキジ・・・
展示にご協力頂き、ありがとうございます。
多彩な利用用途で人気の「エアロビクス室」をご案内します。
当館文化棟1階のエアロビクス室は
広さ約69㎡=タテ約9m ヨコ約7mの大きさです。
お部屋は明るく静かです。ご利用定員は20名です。
バレエ、フラダンス、ヨガ、エアロビクス、チアダンス、hip-hopダンス
社交ダンス、ベリーダンス、健康体操、盆踊り、日本舞踊、
和太鼓、太極拳、空手等々多彩な種目でご利用いただけます。
お部屋の2面が全面鏡になっていますので、
自分のフォームを確認しながら練習できます。
バレエバーも鏡面に2本づつ設置しております。
個人・お友達・サークル仲間での練習、レッスンにピッタリです。
女性専用シャワー室、コインロッカーも隣接しております。
静かで、良い雰囲気でプライベート感も満載です。
もちろん冷暖房完備・換気設備も完備。
利用料金(2時間単位):9時~17時 780円 17時~21時 1,560円
またカセット・CD・スマートフォン等も付属の放送設備でご利用できます。
(*2時間1,100円)
尚、お部屋のご利用には、ちば施設予約サービスの利用者登録が必要です。
利用者登録はこちらから。ぜひご利用ください!
お問い合わせ、ご利用おまちしております。
昼はつぼみをたくわえ、夜に花咲くオシロイバナ
シロ・ピンク・赤・シロピンク・マダラ・・・・
あたりが暗くなると咲き始めるオシロイバナ
昼の顔と夜の顔が全く違う顔、
今日は夜の顔を撮りましたのでご紹介します
人の目に届かない時間帯、もったいない夜のオシロイバナ
真夏に強いマリーゴールド、日日草を花壇に植えました。
色鮮やかです!!
南国情緒漂わせるこの花は、フヨウの仲間?
いつもながらお花はいいですよね! ホッと、なごみます
夏休み職業体験 「陶器を作ってみよう」
皆さんが8月16日(水)釉薬掛けした作品を
17日(木)陶芸窯に入れ、1200℃で本焼きしました。
20日(日)本日見事に焼き上がりました。
本日14時から作品お受け取り頂けます。
お待ちしております。
少しでも陶芸に興味を持って頂けたら嬉しいです。
来年も予定しております。
現在3・4・5年生の皆さんお待ちしております。
夏休み職業体験「陶器を作ってみよう」第2弾本日開催。
8月2日(水)に汗して一生懸命に作成した皆さんの作品を
しっかり乾燥させ、10日(木)に創作室隣の陶芸窯で「素焼き」の窯入れをし
800℃で焼き上げました。
焼きあがった状態を皆さんに見てもらうため、作品を窯に入れたままにし
本日皆さんの目の前で窯出しをしました。
参加者だけでなくご家族の皆様にも一緒に見て頂きました。
今日は、その作品に陶芸用絵具で思い思いの色で絵付けし、
釉薬掛けをしました。
皆さん初めての経験で、真剣な面持ちで作業されていました。
釉薬掛けした作品は明日窯入れし本焼きします。
今度は1200℃で焼き上げます。
20日に焼きあがる予定です。
焼きあがった自分の作品を見て更に新しい発見があるかもしれません。
皆さん、楽しく、作陶できたかな。
将来、陶芸を趣味にする、お仕事にする、習う、教える・・・・楽しみです
20日(日)に作品焼き上がります。当日の14時~受け渡しできます。
皆さん楽しみですね。お待ちしてます。
講師の皆様、酷暑の中ご指導、ご尽力いただき誠にありがとうございました。
毎日本当に暑いですね。
エアコン入れなきゃ具合が悪くなるような、変な暑さですよね
こんな暑い時ですが、今月よりプラザではホットコーヒー・紅茶・ココアを
販売ご提供することとなりました。
おいしいフィナンシェ、ラスク、クッキーもご用意しております。
cafe NAGANUMAHARA でホットしたひと時を・・・
1階フロアー受付前にご用意しております。
是非一度ご賞味下さい!
また1階フロアーでは、現在、当プラザご利用の陶芸サークルさんの作品も
展示しております。
今月は「長陶会様」にご協力頂き、会の皆様の作品を展示させて頂いております。
是非一度お立ち寄りください。
めちゃくちゃ暑い時ですが、HOTコーヒーをどうぞ!!
夏休み職業体験:第3弾陶器を作ってみよう!
定員15名フル参加となりました、陶器を作ってみよう!
本日13時より1階創作室にて開催いたしました。
おおきな粘土から測って、切って、練って、叩いて、ねじって、回して・・・・
種類の違うお皿、自由な器、自由な置物・・・2時間半たっぷりと
楽しく、作陶できました。かなり力を要する作業工程で
心地よい疲れ感があったかと思います。今日はぐっすりお休みください。
皆さんの作陶された作品は10日(木)に
創作室横の陶芸窯で約800℃の温度で素焼きします。
素焼きしたものに、2回目の開催日16日に釉薬(ゆうやく)がけ作業を
皆さんに体験してもらいます。
8月16日(木)また新しい陶芸の楽しみを実感してくださいね。
送迎のご家族の皆様、講師の方々暑い中ありがとうございました。
また16日(木)お願い申し上げます。
本日も熱中症警戒アラート発令となり、酷暑となりましたが
夏休み職業体験教室:第2弾理科実験教室を開催致しました。
「ガラスビーズで顕微鏡を作ってミクロの世界を見よう」
ニルス理科実験クラブの皆さんを講師に迎え14:00よりスタートしました。
参加者12人小学1年生から6年生まで幅広く、お集りいただきました。
直径2mmのガラスビーズと500mlペットボトルの材料を使って
拡大率150倍~200倍の顕微鏡を制作しました。
そして、花粉、タマネギの細胞、サトイモの表裏などなど観察しました。
今日の体験を活かしおうちに帰っていろいろな植物、昆虫等観察してみて
下さい。
ツマグロヒョウモンちょうの翅(はね)はさぞきれいでしょう・・・
追伸:資料を持ち帰り忘れてたという方は、プラザで保管してありますので
いつでも、取りに来てください。おまちしております。
ニルス理科実験クラブの皆様、ありがとうございました。
楽しい夏休みを満喫してください。
本日も熱中症警戒アラートが発令され、本当に暑い1日となりました。
小学生の皆さんは楽しい夏休みに突入。いいですね!
暑い夏休みを満喫している小学生の皆様向けに今年も企画しました
夏休み職業体験教室がいよいよ今日からスタートしました!
第1弾はITエンジニアのお仕事「ゲームプログラミングに挑戦!」です。
約2時間にわたり、ノンビリ・ゆっくりゲームプログラミングを体験して
もらいました。
鬼ごっこゲームや、自らゲームネーミングされたゴジラザバトル等々
工夫しながら楽しく体験してもらいました。
教室の合間合間で、現在の小学生の学習環境・状況、今夏皆さんに
人気の映画、ゲームキャラクターなどなど、色々お話ししてくれて
楽しかったです。
やはりポケモン・クレヨンしんちゃん・遊戯王は人気なのですね
オベリスクの巨神兵が懐かしい・・・
明日は、夏休み職業体験第2弾
「ガラスビーズ顕微鏡を作って ミクロの世界を見よう!」 楽しみですね