【長沼原】 「あったか。ハート祭り」を開催しました!②
ご報告第2段です。長沼原勤労市民プラザでは様々なサークルさんが活動されていますが、「あったか。ハート祭り」にて日々の練習の成果を発表してくださいました!発表の様子をご紹介します。
ダンスチーム「シンタローキッズ」
毎週熱心に練習をしているシンタロー先生率いるキッズダンスチーム。イベントがあると必ず出演してくれる、今やすっかり常連さんとなりました。子供だからと侮るなかれ。毎回本格的なかっこいいダンスを披露してくれます!
フラサークル「ハラウ オ カ ウア マカノエ」
様々な年齢層の方々が毎週熱心にお稽古されているフラサークルさんです。常に笑顔でしなやかに踊る美女は見ていて幸せな気分になりますね! あいにく写真は残せなかったのですが、若い女の子達(ハワイ語でケイキというそうです)の発表もありましたよ。ハワイでのコンテストに出場して、見事優勝を勝ち取った子もいるそうです!左の写真に写っている、女性達が手に持っている独特の形をした楽器は、「イプ」といいます。こちらはなんとひょうたんで作られているんですよ。
盆踊りサークル「盆踊りマスター」
盆踊りは夏祭りだけの物と思っていませんか?皆さん年間通して練習に励んでおられます。おなじみ「炭坑節」も披露されましたが、会場から募ったところ子供たちも舞台上に上がってくれ、みんな一緒に和気あいあいと踊りを披露しました。
新体操チーム「Berry’s RG」
小さな女の子達によるリボンやフープなどを使った新体操が披露されました。さすが皆さんしなやかな身体で、時に優美に、時に元気よく、伸び伸びと演技を披露してくれました。とても微笑ましい発表でしたよ!
千葉大学サークル「千葉大吹奏楽団」
こちらも定期的に練習に励む「千葉大吹奏楽団」からもメンバーが駆けつけてくれました!馴染みのある楽曲を生音で聴くとまた違った感動がありますね!
ノエビアさん「メークアップ講座」
ご存じ化粧品ブランドノエビアさんによる実践的な公開メークアップ講座が開かれました。女性の方々は知っているようで意外と知らないメークアップ方法がとても参考になったのではないでしょうか?!
河野プロパンによる「チーズ解体ショー」
本場イタリアから取り寄せたパルミジャーノ・レッジャーノというチーズを目の前で解体、即売というイベントも催されました!パルミジャーノ・レッジャーノというと、パスタなどに振りかける粉チーズとしてお馴染ですね。パルメザンチーズと言った方がわかりやすいかな?塊ではなかなか見る機会が無いのではないでしょうか。鼓笛隊の小太鼓くらいあるチーズを担当者が汗だくで解体してくれました。中はしっとりとした弾力のあるチーズなのですが、外側はかなりの硬さなんですよ!!
出張ワンちゃんしつけ「ABOUT DOGS」
レトリバーの「唯ちゃん」とトイプードルの「ロコくん」が佐々木さんと一緒に遊びに来てくれました。身近で見てるのに意外と知らない犬の豆知識をクイズ形式で会場内の皆さんと楽しく勉強しましたよ
発表の合間に「缶積みレース」や「かかしレース」などのゲームで盛り上がりました!子ども達の隠れた才能に場内歓声の声が絶えず沸き起こることしきり。
絵手紙教室
別室では絵手紙教室も開催されました。「下手でいい。下手がいい。」でおなじみの絵手紙。子供たちの作品いかがですか?どんな人が書いても不思議と味わいがあってほっこりする作品が出来上がるのが絵手紙の良いところですよね。是非次の機会に挑戦してみませんか?
いかがでしたか?二日間にわたって本当に盛りだくさんのお祭りでした。来場してくださった方も、今回は残念ながら来場できなかった方も心に残る催し物、ございましたか?来場してくださった方、また催す側のスタッフとして働いてくださった方、たくさんの方のご協力があってこその開催でした。この場をお借りして皆様にお礼申し上げます。本当にありがとうございました!今後もこういった楽しいイベントを企画していきたいと考えていますので、「こんな催ししてもらいたい」といった要望ももちろん、「私にもこんな出し物してみたい」といったお申し出も大歓迎ですのでドシドシお寄せください!!