11/27(火)~29(木)にかけて山王中学校さんより3人の生徒さんが職場体験に来られました。
去年の職場体験では、少年野球で長沼原勤労市民プラザを利用されている生徒さんが来てくれましたが、今年は初めて来たという生徒さんが多かったですね
しかし、聞くところによるとなんとこちらを希望して来てくれたとのこと!スタッフとしてはうれしい限りです。
スタッフも徐々に高齢化が進んでいますので、初日は力仕事関係をお願いしました。

まずは清掃のお姉さんと一緒に側溝の泥掃除を。
緑の多いプラザらしく周囲にも畑が広がっていますので、風で飛ばされた砂がどうしても溜まってしまいます。

プラザではこの時期、ご利用者の方へゆずを配布しておりますが、そのゆずも摘み取っていただきました。
あの高枝切りばさみかはわかりませんが、同はさみでの作業だったので腕にきたかもしれません。
今年は豊作でビニール袋(大) 3袋がいっぱいになるほどでしたのでw
後半は事務を担当して頂きました。

テニス教室の受付。
ちょうど市政だよりに掲載されたテニス教室(各クラス 2名の空きが出ました)の開講日と重なっており、受付の人数を増やして対応しなければならない状態でしたので大変助かりました。
開講初日ということもあり、水曜クラス 23名、木曜クラス 26名が参加され、会計や申込書記入、資料配布をしていただきました。
そして水曜日はまさかの降雨。
これはこちらも予測できず、レッスンが45分経過した頃に中止となったため、返金処理させていただきました。
もう生徒さん大活躍です!
管理事務室では各種書類の作成もお願いしました。
そして向かえた最終日、最後の時間は所長が逆面接。
そう逆面接です。
「なぜこの仕事を選ばれたのですか?」
「中学生の頃なりたいと思った仕事はなんですか?」
など、面接官レベルの質問に所長もタジタジでした
最後には何かアツく語っていましたが・・・
生徒さんにはこの体験を通して、少しでも何かを感じ取っていただけたらうれしいです。
どうもありがとうございました!!!