かねてよりお知らせしておりました通り、去る10月10日、11日「あったか。ハート祭り」が開催されました。 
1日目は天候にも恵まれたのですが、2日目はあいにく雨天となってしまいましたが、おかげさまで大勢の方々
に来場いただきました! 
残念ながら来館する事のできなかった方の為に、また来場した方には思い出として、かんたんにどんなお祭り
だったのかご紹介しますね。
去年に引き続き、今回も、「こども楽校」がイベント内に組み込まれました。
千葉市の推奨する「キッズ・アントレプレナーシップ(企業家精神)」に賛同する形で「こども楽校」と銘打ち、
こども達に社会や経済の仕組みに触れる機会を与える体験型イベントです。
「仕事をやり遂げた達成感」、「仕事を通して人に感謝される喜び」、「お給料をもらい、そのお金を使うという経
済活動の基本」といった要素をこども達に早くから体験する事によって学んでいただこうという趣旨のもと実施さ
れました。



毎回大人気の地元農家生産野菜市!販売開始前から長蛇の列となり、あっという間に売り切れてしまいました。

農家のお仕事体験ではいも掘りをお手伝いしてもらいました!掘ったいもを持ってみんな得意げ!

お菓子屋さんのお仕事では甘くてフワフワな綿菓子の製造、販売をお手伝いしてもらいました!
昨年に引き続き、お仕事体験も、普通に買いに来てくれるお子さんにも大人気でした!

司会のお仕事では、これまた普段触れる機会のない、大型施設の放送設備で館内放送を担当してもらいました。皆さん緊張した面持ちでしたが楽しそうに館内放送を入れていました。とっても人気があったんですよ!
将来、アナウンサーやDJになる子達が現れるかな?! 

今回、新たに消防署の方にお願いし、「応急手当ジュニアインストラクター」養成講座を開催していただきました。
講習を受けると、証明書が発行され、ジュニアインストラクターとして応急手当を他のこども達に教える資格を
得られるというもの。 人工呼吸など、こども達でも知識として身につけておけば、緊急時に大切な命をつなぐ
一助になる事ができるに違いありませんし、命の大切さも同時に学ぶことができた事でしょう。
皆さん真剣な面持ちで受講していましたよ!

デザイナーのお仕事体験コーナーもありました。パソコンで自分の好きな絵柄でデザインして、それを缶バッチ
にする体験をする事ができるんです。世界に一つしかない自分だけのデザインができるし、記念に残るので
大人気のコーナーでした。

国際理工専門学校、千葉京葉工業高校の生徒さん達の協力でロボット操縦体験、ボルダリング体験コーナーも
用意されました。こちらもこども達に大人気コーナーでしたよ。ボルダリングは次の東京オリンピックでも正式種目
として加えられる可能性があり、盛り上がりを見せていますね。体験してくれた子たちの中から選手が生まれるかな?!

卓球名人に挑戦して、ある一定の条件をクリアするとポイントをゲットできるコーナーも設けられました。
意外に人気があり、常に挑戦者がいる状況で名人も楽しみつつ少々お疲れ気味だったようです。
大道芸のお兄さんも駆けつけてくれ、見事な手捌きで芸を披露してくれました!

警察署の方々もお忙しい中、市民の皆さんのためにと駆けつけてくれましたよ!
普段マジマジと観察する機会などめったにない白バイやパトカーに皆さん興味津々で記念撮影していました。

おなじみオランダ家さんも駆けつけてくださり、どら焼き作りコーナーを提供してくださいました。
自分で好きな具で作るどら焼きに皆さん舌鼓でした。
いかがでしたか?みんな楽しそうに、でも真剣にお仕事体験に参加したり、イベントを楽しんでくれていたのがとても印象的でした。遊びを交えつつも、この体験が、将来の自分の人生を考える年齢になった時に、少しでも何かのヒントになってくれたらとても嬉しいです。今回は参加できなかった皆さんも是非来年はお越しくださいね!