【長沼原】御礼「第2回長沼原招福祭」その3
2月2日(日)行われた「第2回長沼原招福祭」の様子を引き続きブログでご紹介致します。
本日ご紹介するのは、イベントを大いに盛り上げて頂いた近隣の皆さんによる模擬店!
出演者や地域の方々に喜んで頂き、「福」を「招いて」もらいたいという趣旨にご賛同頂いた皆様です
まずご紹介は、毎回新鮮で安心・安全なお野菜が手に入ると大人気の「地元農家野菜即売会」
あっという間に完売してしまうお買得品が満載です
野菜コーナーの隣、今や節分時期の風物となった「近隣企業はま寿司さんのご協力」によって即売されること
となった「恵方巻即売会」
スタッフもてんやわんやの忙しさ!お客様の目がキラキラですね
次のご紹介は、イベント開催時にはいつも模擬店でご協力いただいている近隣施設
「千葉大学教育学部特別支援学校」さん
「社会福祉法人 あけぼの園」さん
「社会福祉法人 父の樹会」さん
いつも交流させていただいている皆さんは、地域を、プラザを盛り上げていただく活動にご賛同いただき、
施設内で作っている創作品やお野菜、焼きたてパンなどを即売していただきました。
いつも楽しいイベント時には、そばにいてくださる頼もしい皆さんです!
もう1つご紹介は、プラザ主催教室「蕎麦打ち教室」でもお世話になっている「千葉北蕎麦の会」の皆さん
今回のイベントで、「打ちたての手打ち蕎麦」をその場で食べて頂けるコーナーを設置いただきました。
デモンストレーションでお蕎麦が出来上がる様子をみながら、打ちたてのお蕎麦を食べれる楽しい企画
「節分に蕎麦を食べる風習を少しでも多くの方々に知っていただきたい!」皆さんの思いがご来館者に届き、
行列ができる盛況ぶりでした
本日のご紹介はここまで
あす以降も、当日の様子をお伝えしますのでご期待下さい