【長沼原】 「あったか。ハート祭り」を開催しました!①
かねてよりお知らせしておりました通り、去る10月18日、19日「あったか。ハート祭り」が開催されました。
両日とも天候にも恵まれ、合計で2,000人近い(!)方々に来場いただきました!
残念ながら来館する事のできなかった方の為に、また来場した方には思い出として、かんたんにどんなお祭りだったのかご紹介しますね。
今回、特筆すべき点として千葉市の推奨する「キッズ・アントレプレナーシップ(企業家精神)」に賛同する形で「こども楽校」と銘打ち、こども達に社会や経済の仕組みに触れる機会を与える体験型イベントを実施致しました。「仕事をやり遂げた達成感」、「仕事を通して人に感謝される喜び」、「お給料をもらい、そのお金を使うという経済活動の基本」といった要素をこども達に早くから体験する事によって学んでいただこうという趣旨のもと実施されました。
開会式はチーバくんのハッピーキャッチとクイズ大会で盛り上がりました。
農家のお仕事体験ではいも掘りをお手伝いしてもらいました!掘ったいもを持ってみんな得意げ!
自衛隊のお仕事コーナーでは、展示や装備品を見学し、ふだんあまり馴染みのない自衛官達がどんなお仕事をしているのかイメージしてもらいました。
わなげ、射的、パターゴルフ、ストラックアウトなどのゲームコーナーでは遊べるだけでなく、スタッフとして受け付けや進行などお手伝いしてもらいました!
お菓子屋さんのお仕事では甘くてフワフワな綿菓子の製造、販売をお手伝いしてもらいました!
楽しみながらも真剣な表情そのものでしょう?
警察官のお仕事では、ユニフォームを着てパトカーの前で記念撮影したり、よくドラマで出てくる「鑑識」を体験することができたんですよ!事件は会議室で起きてるんじゃない!現場で起きているんです!!
お蕎麦屋さんのお仕事では手打ちそばの製造、配膳などお手伝いしてもらいました。普段なかなか経験する機会はないので、とても貴重な体験でしたよ!
司会のお仕事では、これまた普段触れる機会のない、大型施設の放送設備で館内放送を担当してもらいました。皆さん緊張した面持ちでしたが楽しそうに館内放送を入れていました。とっても人気があったんですよ!
将来、アナウンサーやDJになる子達が現れるかな?!
大工さんのお仕事(正確には左官やさんかな?!)というのもあって、塗料を壁に塗っていく体験もできました。
ちゃんとヘルメットと作業服を着てもらって、本格的に取り組んでもらいましたよ!
館内の清掃スタッフもお手伝いしてもらいました!モップとおそろいの制服がブカブカだけど、可愛らしいでしょう?!
いかがでしたか?みんな楽しそうに、でも真剣にお仕事体験に参加してくれていたのがとても印象的でした。この体験が、将来の自分の人生を考える年齢になった時に、少しでも何かのヒントになってくれたらとても嬉しいです。お仕事体験と並行して、普段このプラザで練習に励んでいる様々なサークルさんの発表や、イベントなども行われたんですよ!次回改めてご報告しますのでお楽しみに!