【長沼原】初夏の気配
昨日、今日連日夏を思わせる暑さですね
風が強く暑さが続くとプラザのお花の水やりも欠かせません。
ツツジ、シラン、ツリガネスイセン、ナデシコ・・・水やりに嬉しそうです
今年は、気温・気候のせいか、自宅のアリストロメリアが虫より早く成長開花した
ようで、虫に喰われることなく綺麗に咲いています。
詳しいことはわかりませんがこれも温暖化の影響なのでしょうか。
いつもながら、お花は本当にいいですね!
昨日、今日連日夏を思わせる暑さですね
風が強く暑さが続くとプラザのお花の水やりも欠かせません。
ツツジ、シラン、ツリガネスイセン、ナデシコ・・・水やりに嬉しそうです
今年は、気温・気候のせいか、自宅のアリストロメリアが虫より早く成長開花した
ようで、虫に喰われることなく綺麗に咲いています。
詳しいことはわかりませんがこれも温暖化の影響なのでしょうか。
いつもながら、お花は本当にいいですね!
休館日前日の9日(日)17:00より
当プラザのテニスクレーコ-トをご利用頂いているサークルさんご協力のもと
クレーコートに塩化カルシウムを散布頂きました。
この時期は土のクレーコートの防塵・コート締固め、冬期は凍結防止のため
塩化カルシウムを年2回ほど散布しています。
いつもながら大人数で一斉に段取り・手際良く整備頂き感謝です。
本当にありがとうございます。
皆様これからも足腰に優しいクレーコートでテニスを存分に楽しんでください。
好天・4月・新生活新学期ワクワクドキドキのスタート週!
1階エントランスに五月人形飾りました。年季入って風格あります
プランターの花も色とりどり気持ち良さそうに咲き誇っています
まずはフリージア・ハナニラ・ノースポール・ビオラ・・・
次はシラン・アリストロメリア・アジサイ・ジャーマンアイリス
・マーガレット・ガザニア・・・・
日照時間が長くなるととともに開花の種類花数も増えていきます。
いつもながら、お花はいいですね。
昨年の12月12日(月)の休館日。(寒い日でした)
近隣の千葉大学教育学部附属特別支援学校中学部えんげい班の
生徒さんが植え付けしたビオラとノースポールの苗を皆さんでプランターに
植えていただきました。
約3か月がたち、いい感じに咲き始めました!
中学部えんげい班の皆様、どのプランターもきれいに咲き始めましたよ。
楽しみにしていた「その時」が来ましたね。
「その時」と同時に私の目のかゆみも絶好調です(笑)
いつもながら、花はいいですね。「ホッ」とします。
また今年も苗ができたら教えて下さいね。
ご協力いただいた生徒さん先生方、本当に良かったです。
玄関が明るくなります。ありがとうございました。
2023年3月4日(土)~3月24日(金)の間、千葉市美術館で行われた第51回千葉市民芸術祭参加「第54回千葉市民美術展覧会」において、当館主催自主事業講座「陶芸教室」に参加されている生徒様の作品が工芸部門において各賞を受賞されました。
千葉市民芸術祭は、芸術・文化の振興と普及のため、茶道華道・音楽・文芸・伝統芸能・演劇・美術の6分野で毎年開催されている芸術の祭典です。
例年
現在、「陶芸教室」「初めての陶芸教室」は新規会員様も募集中!
いっしょに素敵な作品を自分でつくってみませんか?(詳しくはこちら)
千葉市文化連盟会長賞
安井 將様
奨励賞
下岸 春雄様
奨励賞
小林 哲英様
浅田 公一様
小堀弘幸
椙山幸広
役員作品 椎名 英貞先生
「凪の跡」
近隣にある長沼コミュニティセンターと共催で、「防災キャンプ アウトドア体験会」を
2月12日(日)当館の運動広場で開催しました。
昨年ご好評頂き今回2回目の開催となりました。
今年一番の暖かさとなり、最高のアウトドア日和となりました。
火起こし体験・テント設営体験・ロープワーク・防災備品紹介の4ブースを
参加者28名11組4グループに分かれて順番に体験して頂きました。
初めての経験で苦労しながらも、楽しく一生懸命に取り組んで頂きました。
無い事が一番ですが、万が一の災害の際に役立つ知識を楽しみながら身につける
良い機会になりました。
ご参加いただいた皆様、協会講師の皆様、お疲れ様でした。
好天で本当に良かった!!
ちょこっとと言わず、タップリ2時間でご利用料なんと220円。
最新機器はございません、トレーナーもおりません、そんなに広くありません(79㎡)
マッチョにはあまり向いてませんが、何より環境良いです。
冷暖房完備です。男女とも更衣室、シャワー室あります。自動販売機あります。
あわてず、急がず、一人で黙々と、マイペースで、のんびり、ゆっくり、じっくりと
朝9:00~夜9:00までやってます。予約なし、登録無しです。
高校生の皆さんは、なんと2時間100円でご利用頂けます。
お友達、サークル、部活仲間、先輩後輩、同級生でもどうぞ。
リラックスの時間に如何ですか? (*ただし、室内用の上履きはご持参下さいね。)
お待ちしております。
静かで、日差し降り注ぐ、トレーニング室のご紹介です。
最新の機器はございませんが、こじんまりとして、面前の運動広場を眺めながら
落ち着いてゆっくり、じっくりトレーニングできますよ。
ちょっと体を動かしたい、やんわりと、マイペースで、休みながら、ノンビリと・・・・
・利用登録不要です。当日受付でチケットをお求めください。
・うわばきをお持ちください。
・高校生以上から利用できます。(安全の為中学生以下は保護者同伴でもご利用になれません)
・更衣室・シャワー室ございます。
<利用料金>
2時間まで 一般220円 65歳以上180円 高校生100円
延長1時間につき 一般110円 65歳以上110円 高校生 50円
是非一度、ご利用ください。おまちしております!
2023年を迎えてハヤ2週間がたちました。相変わらず早いなあ
週末は最強寒波の気象予報。積雪は勘弁してほしいものですね。
どちらかといえば冬より暑くても夏の方がいいですね。日も長いし。
勤プラニュース新春号と毎年恒例のガンバルシクラメンを少々
今年は小さい鉢の方も頑張ってまた咲きそうです
皆様に幅広くご利用頂いております、当プラザ多目的ホールのご紹介です。
文化棟2階の多目的ホールはその名の通り、様々な用途・シチュエーションで
ご利用頂いております。当プラザ最大のお部屋です。
収容定員180人。221㎡(タテ約20m・ヨコ約10m)
会議・健康診断・講演・イベント・ダンス等でご利用いただいております。
管弦楽・吹奏楽・交響楽などの練習にもご利用頂けます。
各楽団、大学サークル、部活動の皆様練習会場に是非当プラザ多目的ホールをご利用下さい。
大人数でもプラザ前の運動広場を臨時駐車場としてご利用頂けます。(要事前予約)
3人掛けテーブル・椅子・ステージ・昇降バトン・花台・演台・全自動暗幕・電動スクリーン
ホワイトボード・冷暖房、ロスナイ換気完備。
アップライトピアノも1台常設。(有料1コマ1回1,100円)
リピーターのご利用者様多数、使い勝手の良さと閑静な立地が好評です。
尚、ご利用には、ちば施設予約サービスの利用者登録が必要です。
利用者登録はこちらから。
千葉市以外の皆様もぜひご利用下さい!
ご予約お待ちしております。
当プラザ主催のピアノ教室(講師 杉本 麻里子)に於いて、年度末最後のお教室で毎年恒例となっているご利用者さんによる演奏会が開催されました。
毎年最後のお教室で1年の締めくくりとして杉本先生にご尽力頂き開催しております。
皆さん緊張の中、演奏を披露頂きました。
ご利用者さんが一同に会して演奏するのは、この1回となります。緊張しますよね!
1年間、皆様お教室ありがとうございました。来年度も宜しくお願い申し上げます。
人気のお教室で、現在空きレッスン時間帯は12:00~12:30の1コマとなります
本日、当プラザ主催の自主講座:大人のクラッシックギター教室にて
ご参加頂いている皆様の演奏発表会が行われました。
指定土曜日月2回のお教室で、3か月1クールとなっています。(今回10・11・12月期)
1クールが終了する最終のお教室時に毎回発表会を実施しています。
本日は共通の課題曲「夜空ノムコウ」を5名の生徒さんがチャレンジされました。
更にもう1曲ご自分の選定曲を披露されました。
1曲だけでなく、2曲演奏され、皆様緊張の面持ちでしたが、
いざ弾き始めると、日頃のレッスンの成果を発揮されて見事に堂々と演奏されました。
人前で演奏するのは、相当緊張しますよね。みなさん、凄いです!
弾ける曲のレパートリーが増えることは素晴らしいことですね。
皆様笑顔の集合写真ありがとうございます。
上原先生、皆様、来年度も楽しいお教室、宜しくお願い申し上げます。
お教室の新しいお仲間も募集中です、是非一度見学だけでも如何ですか?お待ちしております。
12月12日(月)の当館休館日を利用して、近隣の千葉大学教育学部附属特別支援学校の
中学部えんげい班のみなさんが育てたビオラとノースポールをプランターに植えてくださいました。
ひとつづつ丁寧にやさしく植えてくださいました。
当館の入口で花咲くその時をまっています。お花が咲いたら、またお知らせいたしますね。
支援学校中学部のみなさん寒い中、ありがとうございました!
2022年10月16日~22日(土)に上野公園東京都美術館で
「第51回全陶展」が開催されました。
当プラザで10年以上ご利用頂いている、釉游会の3名の方が入選されました。
その内、1名の方が「会友優秀賞」を受賞されました。
皆様本当におめでとうございます!
12月もハヤ1週間が過ぎました。相変わらず毎日が早い!
今年も恒例のクリスマスツリーを受付前に飾りました。
大きなツリーが皆様をお迎えします。
ほどほどに雪がチラつくホワイトクリスマスが理想ですが
しっかり積雪はちょっと困りますね。テニスコート、門、玄関凍る・・・
果たして今年は如何に?